はじめにサイトの趣旨当サイトは、「PHP(PHP:Hypertext Preprocessor)」というサーバサイドスクリプトとその周辺の知識の趣味と実益を兼ねた(兼ねたい)習得の為の、覚え書きを主な目的として開設しました。 現在、PHP入門者向けの基礎講座やWindowsへのPHPの簡単なインストール方法、サンプルを添えた関数ミニリファレンス等を公開しています。自作スクリプトの配布も行っていく予定(目標)。 そんなこんなで、同じようにPHPに興味を持っている方の少しでも役に立つものになっていければいいなと思います。 サイト内機能説明
タイトルイメージの下にある3つのボタン(JavaScriptがオンの時のみ表示)は、左から順に「ページのヘッダー部分を隠す」、「セットされているCookie(クッキー)をオールクリア」、「ページのサイドメニュー部分を隠す」という機能を持ちます。 推奨環境・テスト環境と問題点当サイトのレイアウトは、Windows版InternetExplorer 6.0 SP1(OS:Windows Me)を使用した場合の、ウィンドウ幅800ピクセルに最適化しています。それ以下のウィンドウ幅で閲覧すると、メインドキュメントの部分がサイドメニューの下に移動してしまいます。メインドキュメントが表示されない(見えない)場合は、ウィンドウ幅を広げるか、ブラウザのスクロールバーで下へスクロールして下さい。 当サイトではCSS、JavaScriptを使用しているので、これらに対応したブラウザでの観覧を推奨します。特に、レイアウトの殆どをCSSで設定したため、CSSが有効でない環境だと、管理人が意図したものとはかなり異なった表示になってしまいます。JavaScriptでは、レイアウトの微調整と、サイトの補助機能を行っているので、JavaScriptが利用できない環境だと、レイアウトが若干乱れ、補助機能(検索ボックスのスイッチ機能、ポップアップメニュー)の利用が不可になります。また、BBS等のフォームにてCookieを使用しているので、こちらを有効にするとフォームでの入力が楽になります。 なお、当方の主なテスト環境は、InternetExplorer 6.0 SP1、Netscape 7.1、Firefox 1.0.1、Opera 7.23(未ライセンス版)です(OS:Windows Me)。これらの古いバージョン及びその他のユーザーエージェントではJavaScriptがうまく機能しない可能性があります。 また、Mozilla系(Netscape等)のブラウザでは、たまに文字が右側に飛び出して見えなくなる事があります。これは、ブラウザの横のサイズを変えて、上手い具合にずれれば見えるようになります(オイ)。 またまた更に、IEでは、たまにドキュメントの一部が消えるという謎の現象が起こります。そのような時は、ブラウザのスクロールバーで画面をずらして戻すと直ります(再描画?)。 注意事項免責管理人は、当サイト内の文書等の正確性や安全性を保障しません。間違えを見つけた時点で修正するよう心がけますが、見落とす所もあると思います。もし間違えを発見された際は、ご報告頂ければ幸いです。 また、それらの間違った記述により発生したいかなる問題や損害に対して一切責任を取りかねますので、当サイト内の記述やスクリプトを利用する場合は、自身の責任と判断の元で利用するようにして下さい。 一部、というより割と大部分において、恣意的な解釈による記述や変な(寒い)表現が含まれますが、そこらへんは閲覧者の方で処理してもらえると助かります(ぇ)。 著作権について当サイト内の文書、画像等リソースの全ては、著作憲法により勝手に保護されており、之を放棄する事は出来ません(出来てもしませんが)。ですので、無断転載等はしないで下さい(正当な範囲内での引用は出来ます。正しい引用の仕方とかは他で勉強して下さい)。 リンクについて当サイトへのリンクを貼って頂ける場合特に報告はいりませんが、リンク先にはトップページ(http://www.shigeweb.jp/php/)を指定して下さい。 その他どうでもいいこと(編集後記的な)ドメイン取得特に何をしたいのか決まっていた訳でもないのに、無性に独自ドメインが欲しくなり、「取り敢えず買っとけ、何をするかはそれから考えればいい」なんていう意味不明なノリで、ドメインを取得すると環境と条件と評判が良い「XREA.COM」のサーバを無料で利用出来るという事で、2004年の正月過ぎに「Value-Domain.com」にて独自ドメイン「shigeweb.jp」を衝動買い。割高な「.jp」を選んだのは、ウソ臭い愛国心からです。 取り敢えず骨組みだけ作っておく事にドメイン取得後も依然として何をしようか迷いながら、「取り敢えず骨組みだけ作っておいて、何をするか決まったらそれからぶら下げればいい」という事で、骨組み(HTML等)をまず作る事に。 どうせ作るなら今流行の「ユニバーサルデザイン(環境や条件に依存せず、見た目だけではない使いやすさを追求したトータルの“良さ”を意識したデザイン)」とHTMLの厳格な仕様を意識して作ろうと決めるが、そうすると急激にHTMLが難しくなってくる。むやみやたらにテーブル要素を使えなかったり何かで、意図した通りに表示させるのに一苦労。更に、やっとの思いで作って、試しに別のブラウザで観てみたらあぺとぺ(滅茶苦茶でしょうがない様)に表示されるし。CSSの対応と解釈もまちまちで、風が吹いて必ずしも桶屋が儲からない状態に(謎)。 そんなこんなで(どんなこんなで)、良い具合に妥協しながら、大体の骨組みが完成。次に適当にドキュメントを作って埋め込んで具体的なレイアウトをCSSであーだこーだブツブツ言いながら調整し、デザインだけ完成。見た目的デザインに関しては、美的センスが無いので美しさ的な部分は諦めて、視力低下を避けたいという思いで、目に優しいらしい緑を全体的に施しました。 依然としてサイトの方向性を決め倦み、今度は何故かポップアップメニューを作ってみる事に決定。コンセプトはHTML内にリスト要素で組んだメニューを埋め込んどいて、JavaScriptの「document.getElementById()」メソッドで拾い上げてあーだこーだする事で、追加項目が増えてもHTMLを編集するだけで更新が楽なもの、のはずだったが、実際に使ってみたら項目が増えたり項目の位置がずれると更新がかえって面倒になり、更にはやたら重くなってしまうという本末転倒な結果に。その後色々適当に機能を埋め込んでいったら無駄に肥大化。もうこの時点で「ユニバーサルデザイン」ではありませんから。 如何に楽に更新するか方向性が決まらないまま次のセクションへ移行。骨組みは完成した。完成したが、色んな所に納得していない 部分があって、後で修正したくなる可能性があった。当初は骨組みのHTMLをテンプレートにして、毎回更新時にドキュメントをそれに埋め込んでいくつもりだったが、それだと骨組みを修正しようと思った時に全部のHTMLドキュメントを修正する必要があったり、そもそも更新が面倒である。という事で、名前だけ知っていた「Smarty」を利用する事に。「Smarty(暫定)」さんによってマニュアルが翻訳されていたお陰で簡単な事は出来るようになりました。感謝。 元々、サイトはPHPで構築するつもりでいました。ただ、PHPでどう構築するのかまでは考えていませんでしたが(アホ)。が、Smartyを利用する事で“PHPを使ってる感”を実感。あーだこーだでメインクラスが完成。ついでにカウンターやら掲示板を作って設置。メインクラスとそれらのスクリプトが入り組んでしまった為、分離が困難に(ちゃんと考えて作るべきだった)。 「ほでなすPHP」めでたく公開いい加減何をするのか決めようと、考えてみるが思い浮かばず。中退する最後の悪あがきと学割で購入して全然使ってないFlash関係のサイトもナウくていいなぁと思い付くが、そもそも使ってないのに何を公開するのかと即却下。その後考えに考え悩みに悩む事5分。「PHPにするぞ」所長は言った。皆、うなずいた。 という事で、PHPを勉強中という事もあり、覚え書きを基本スタンスとしてやっていく事に大決定。
やっとサイトの方向性が決まり、ウキウキしながら今度はサイト名を決める事に。ドメイン名が「shigeweb.jp」だから「shigeweb PHP」という安易な案は味気が無いので却下。その後、全体的に緑っぽいから「PHPの森」という中々お洒落なものを思いつきましたが、なんだか名前負けしそうだったので却下。その後も その後、折角だから集客力を意識したコンテンツ作成を心掛け、やっと執筆開始。そして、ドメインの衝動買いから約5ヵ月後の2004年6月15日、めでたく公開と相成ったのであります。おめでとう自分。 しょうもない戯言を最後まで読んで頂き、有難う御座いました。 作成日:2004年03月12日 最終更新日:2005年03月05日
|